G20と世界経済(通貨安で国際協議)に関する社説・コラム(2024年4月21日)

G20と世界経済 分断の深刻化を懸念する(2024年4月21日『毎日新聞』-「社説」)
 
キャプチャ
G20財務相中央銀行総裁会議の閉幕後、記者会見する鈴木俊一財務相(中央)、日銀の植田和男総裁(左)ら=ワシントンで18日、共同
 
 世界経済を支えるには、多国間の協調が欠かせない。にもかかわらず国際社会の分断は深まるばかりだ。
 主要20カ国・地域(G20)が財務相中央銀行総裁会議を開いた。インフレなどの懸案が山積しているが、共同声明の採択を見送った。ロシアのウクライナ侵攻後、日米欧と中露が対立し、処方箋を示せない事態に陥っている。
 憂慮されるのは中東情勢の緊迫化である。イスラエルとイランの報復攻撃が続き、紛争拡大が危惧されている。
 中東産の原油が高騰すれば、物価高が加速しかねない。先行きへの不安が高まり、日経平均株価は一時、1300円超も急落した。
 主要通貨の中でドルだけが上昇する「ドル独歩高」への懸念も強まっている。
 背景にあるのは米国の高金利政策だ。低金利の円が売られるなど、米国以外の国は通貨安が進み、インフレ圧力が高まっている。
 日韓の財務相が会談して、円とウォンの下落に「深刻な懸念」を表明したのも危機感の表れだろう。ドル高が世界経済を揺さぶる恐れも出ている。
 だが米国がドル高是正にかじを切る気配はない。自国の物価高につながることを警戒しているからだ。G20として為替の安定で足並みをそろえる機運は乏しい。
 自由貿易をゆがめる保護主義が広がっていることも気がかりだ。
 バイデン米大統領は、安い中国製鉄鋼によって米国企業が打撃を受けているとして従来の3倍の高関税を課す方針を表明した。中国が過剰な補助金を投じているのは問題だが、一方的な報復関税は対立をエスカレートさせるだけだ。
 世界経済のひずみは、「グローバルサウス」と呼ばれる新興・途上国に集中している。
 コロナ禍や食料高騰で先進国との貧富の差が広がっている。多額のドル建て債務を抱える国も多く、ドル金利の高止まりで負担が重くなっている。地球温暖化による自然災害も多発しているが、対策に充てる資金の調達も難しい。
 G20各国は安全保障政策などで立場が異なっていても、グローバルな課題には連携して取り組む必要がある。分断による悪影響を防ぐのは主要国の責任である。
 
通貨安で国際協議 結束強めて懸念に対処を(2024年4月21日『産経新聞』-「主張」)
 
キャプチャ
初の日米韓財務相会合に臨む(左から)鈴木財務相、イエレン米財務長官、崔相穆・韓国経済副首相兼企画財政相=17日、米ワシントン(ロイター)
 米ワシントンで相次いで開かれた各国財務相らの会合で、急速に進んでいる円安ドル高が議論された。
 日米韓の枠組みで初めて開催した財務相会合では円とウォンの下落に対する日韓の「深刻な懸念」を共同声明に明記した。先進7カ国(G7)や20カ国・地域(G20)でも金融環境の変化がもたらす悪影響への懸念が出た。
 現在の為替相場はドル独歩高の様相を呈し、円に限らず多くの通貨が下落している。放置すれば、世界経済を揺るがす大きなリスクとなりかねない。
 一連の会合で抜本的な打開策を示せたわけではない。それでも行き過ぎた相場の動きを牽制(けんせい)する上で、各国が懸念を共有することには意味がある。日本は今後も各国の結束が強まるよう促し、懸念に対処すべきだ。
 急速な円安ドル高で輸入品の値段が上がり、物価高が再び加速する事態となれば、賃上げ効果を打ち消し、景気に冷や水を浴びせかねない。韓国経済も為替変動の影響を受けやすい。
 その日韓両国が、米国を含む3カ国声明で「深刻な懸念」を盛り込んだのは評価できる。G7財務相中央銀行総裁会議でも、過度の為替変動などが経済や金融の安定に悪影響を与えるという従来合意を確認した。これらは、日本が米国の理解を得ながら円安に対応するための布石となろう。
 そもそもドル高の背景にあるのは米国の高い金利だ。米経済が堅調さを保ち、利下げ開始時期が遠のくという観測が強まったことがドル高を助長した。
 G20財務相中央銀行総裁会議では、ドル高に伴う自国通貨安に直面する新興国側から、高金利の米国への資金流出やドル建て債務の膨張を懸念する声が上がった。米国は、為替変動の悪影響が世界に広がれば、自国経済にも跳ね返りかねないことを認識しておく必要がある。
 日本政府は、過度の円安には円買いドル売りの為替介入も辞さない構えをみせており、一連の会合を踏まえつつ、介入の是非を判断することになる。
 欧米は元来、相場を人為的に動かす介入に否定的だ。G20議長国ブラジルの中央銀行総裁も会見で、介入すれば「経済に歪(ゆが)みが生じる」と語った。そうした中で日本がどう判断するかである。過度な円安を是正する効果的な行動が求められる。