【独自】大阪・関西万博の会場・夢洲で「ヒアリ」約550匹見つかる コンテナターミナルに 国などが調査へ (2024年6月28日)

 大阪・関西万博の会場となる夢洲で強い毒性を持つ「ヒアリ」が約550匹見つかったことがわかりました。

【画像を見る】見つかったヒアリは?

 関係者などによりますと、大阪市此花区にある夢洲コンテナターミナルで、調査会社がヒアリの調査をしていたところ、コンテナの周囲に置いた薬剤に25日に強い毒性を持つ「ヒアリ」が約50匹、集まっているのが見つかったということです。50匹は駆除されたということです。

 その後、環境省が調査したところ、さらに同じエリアで約500匹見つかったということです。環境省は、現時点でヒアリ夢洲に定着していないとしています。  夢洲は大阪・関西万博の会場となっていてコンテナターミナルは万博会場から道路を挟んだ位置にあります。

 ヒアリは刺された人が死亡した例もあることから「殺人アリ」とも呼ばれていて、国などは今後調査、駆除にあたる方針です。

 

 万博会場の島で『猛毒のヒアリ550匹』発見 アナフィラキシーショックを起こすケースも アリは全て駆除(2024年6月28日『関西テレビ』)

夢洲ヒアリ550匹発見

今月25日、大阪・関西万博の会場となる「夢洲」で、猛毒を持つ「ヒアリ」がおよそ550匹見つかったことが分かりました。 環境省などによると、今月25日、万博の会場となる「夢洲」のコンテナターミナルで、ヒアリと疑われるアリが50匹ほど見つかりました。 環境省が現地調査を実施したところ、アリおよそ500匹が見つかり、専門家が特定のための調査をしたところ、28日、ヒアリと確定したということです。 大阪府内でヒアリが発見されるのは今回で13例目です。

 ヒアリは刺されると激しい痛みが生じ、体質によってはアナフィラキシーショックを起こす場合があり、「要緊急対処特定外来生物」に指定されています。 見つかったヒアリはすべて駆除されていますが、環境省はほかにもヒアリがいないかなど引き続き調査を続けるとしています。

関西テレビ