厚生労働省は何をしている 日本人の大半が不足しているビタミンD(2024年5月20日『毎日新聞』)

谷口恭・谷口医院院長
  過去のコラム「『紅麹』小林製薬だけが悪いのか 本当に『罪』を問われるべき存在は」で述べたように、当院開院以来、サプリメントや健康食品に関する相談が少なくありません。興味深いことに、時代の流れとともに相談内容が変わってきています00年代に多かったプロポリス、アガリクスなどはいつの間にか聞かなくなり、最近では「抗老化」で注目されているサプリメント「ニコチンアミド・モノヌクレオチド(NMN)」に関する質問が急増しています。10年代半ばから相談を受ける機会がコンスタントに増え続けているのがビタミンDです。ビタミンDはコロナ禍でも注目され、最近ではビタミンD欠乏がワクチン後遺症のリスクになるのではないかといううわさがまことしやかに広がっています。ビタミンDが複雑な理由は、日本人の大半が摂取できておらず、それを調べる方法が確立していないこと、そして推奨される摂取方法が曖昧なことです。今回はこれらを明らかにし、あるべきビタミンDの摂取について述べます。
男性で8割、女性で9割が基準値下回る
 まず最も重要な事実を述べましょう。現在の日本人の大半はビタミンDの摂取量が足りていません。自分はバランスよく食事を取っているから足りていないはずがない、と考える人がいれば一度調べてみてください。なぜここまで強く断言できるかというと、既に日本人の7~9割はビタミンDが不足しているというデータがあるからです。医学誌「Osteoporosis International」の13年に日本人を対象とした血中ビタミンD濃度を調査した研究が公開されています。この研究によると、日本人の男性の70~85%、女性では約90%がビタミンD血中濃度が基準を下回っています。私自身もこの論文を初めて読んだときには驚き、当院の職員健診の際に(職員全員が希望することもあり)全員のビタミンD濃度を実施し、その後もほぼ毎年測定しています。その結果、私も含めて(ビタミンDサプリメントを飲んでいない限り)全員が毎回基準値に足りていません。
 編集部注:引用論文においては、国際骨粗鬆(そしょう)症財団の推奨に基づき、血清ビタミンD濃度 (血中濃度)10 ng/mL未満をビタミンD欠乏、10ng/mL以上30ng/mL未満をビタミンD不足と定義した(正常値は30 ng/mL以上)。なお現在、日本骨代謝学会では血中のビタミンD濃度20ng/mL未満を欠乏、20ng/mL以上30ng/mL未満を不足(30ng/mL以上を充足状態)としている。
 日本人の大半が基準値を下回っているのですから、本来なら国や公衆衛生学者はビタミンD摂取の重要性を強調し、どのようにして不足
1613623097_blobid1.jpgキャプチャ