2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「あなたの子」を欲しがる妻に隠し続けた…強制不妊手術 自治体による軽薄すぎる「推進」の歴史(2024年6月27日『東京新聞』)

<裁かれる差別 7.3 強制不妊訴訟最高裁判決>② 旧優生保護法は制定当初、強制不妊手術の対象を遺伝性疾患のある人などに限っていたが、法改正を重ねて遺伝しない知的障害や精神疾患のある人へと拡大。国が旗振り役となり、自治体も手術を積極的に推し進めた…

「サンダカン八番娼館 望郷」など社会派映画で…(2024年6月27日『毎日新聞』-「余録」) 松本サリン事件で病院を退院後、弁護士宅で記者会見する河野義行さん(中央)=1994年7月30日 松本サリン事件で被害が集中した長野県松本市北深志の住宅街=本…

「虎に翼」前作「ブギウギ」茨田りつ子が異例のサプライズ再登場!殿様判事の人脈「あさイチ」華大も驚き(2024年6月27日『スポーツニッポン』)

NHK連続テレビ小説「虎に翼」に前作「ブギウギ」と同じ茨田りつ子役でサプライズ出演を果たした菊地凛子 女優の伊藤沙莉(30)がヒロインを務めるNHK連続テレビ小説「虎に翼」(月~土曜前8・00、土曜は1週間振り返り)は27日、第64話が放送され、女優の菊地…

「保険証を廃止すれば事故は増える」 マイナ保険証で死亡トラブルが…河野大臣は厚労省に責任転嫁(2024年6月27日『デイリー新潮』)

保険証を廃止すれば事故は増える 第16代アメリカ合衆国大統領のエイブラハム・リンカーンは「40歳になったら、人は自分の顔に責任を持たねばならない」と語ったという。マイナ保険証が引き起こしているさまざまな問題に頬かむりを続ける河野太郎デジタル大臣…

佳子さまら女性皇族をますます「結婚できない」状況に…天皇陛下も“ご苦言”呈された「岸田首相の大失態」(2024年6月27日『女性自身』)

6月5日、「第71回産経児童出版文化賞」贈賞式に臨まれた佳子さま/Copyright (C) 2024 Kobunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved. 英国へご出発になる3日前、天皇陛下は恒例の外国ご訪問に際した記者会見に臨まれた。日英両国のこれまでの交流に関する記者たち…

大谷翔平、2試合連発25号&球団新10戦連続打点へ「1番・DH」スタメン…得意のホワイトソックス戦(2024年6月27日『スポーツ報知』)

大谷翔平(ロイター) ◆米大リーグ ホワイトソックス―ドジャース(26日、米イリノイ州シカゴ=ギャランティードレートフィールド) ドジャース・大谷翔平投手(29)が26日(日本時間27日午前9時10分開始予定)、敵地・ホワイトソックス戦のスタメ…

鹿児島県警隠ぺい疑惑に関する社説・コラム

証拠廃棄促す警察文書 「人権より組織」の非常識(2024年6月27日『毎日新聞』-「社説」) 冤罪(えんざい)を防ぐより、組織防衛の方が大切だと言っているに等しい。刑事司法に携わる機関としての常識を疑う。 鹿児島県警が昨年10月、再審を請求され…

「肉は監査の時だけ」…食材費過大徴収で連座制適用の「恵」職員が明かす(2024年6月26日『読売新聞』)

組織ぐるみで食材費を過大徴収したなどとして、障害者向けグループホーム運営会社「 恵めぐみ 」(東京)に対し、事業者の指定取り消し処分や、更新を認めない「連座制」の適用が26日、通知された。施設は順次運営できなくなり、利用者や関係者からは憤り…

ドクター・中松氏が96歳の誕生日 都知事選の最高齢候補者が記者会見で語った「他の候補者とは全く違う」(2024年6月26日『東京新聞』)

過去最多の56人が立候補している東京都知事選(7月7日投開票)で最高齢の候補者、発明家のドクター・中松氏=本名・中松義郎=が26日、96歳の誕生日を迎え、東京・内幸町の日本プレスセンターで決意表明の記者会見を開いた。 記者会見は誕生日(6月26日)の…

皇后さまは純白のドレス 装いに宿る訪問国への敬意と親愛、ロイヤルファッションの歴史(2024年6月26日『産経新聞』)

馬車でバッキンガム宮殿に入られる皇后さまとカミラ王妃=25日、英国・ロンドン(代表撮影) 英国を公式訪問している天皇、皇后両陛下は、国賓としての公式行事に臨まれている。25日のパレードや晩餐会では、皇后さまは純白のドレスを着用された。皇室の…

チャールズ英国王が日本語で「英国にお帰りなさい」…天皇陛下と晩餐会で「カンパイ!」(2024年6月26日『読売新聞』)

【ロンドン=水野祥、沖村豪】25日に開かれたチャールズ国王夫妻主催の 晩餐ばんさん 会。天皇陛下は400年以上にわたって紡がれた日英の友好関係を国王と確認し、未来に向けて杯を交わされた。敵対した歴史については、祖父と父の言葉をひき、思いを継…

河野太郎氏、自民総裁選出馬に意欲 麻生太郎氏に伝達(2024年6月26日『毎日新聞』)

自民党の河野太郎氏 河野太郎デジタル相は26日夜、自民党の麻生太郎副総裁と東京都内の日本料理店で約2時間にわたり会食した。関係者によると、河野氏は9月に予定される総裁選に出馬する意欲を伝えた。河野氏は麻生派に所属しており、麻生氏の支援を得られる…

障害者に「活躍の場」で雇用拡大 コーヒーチェーンが新規商品用の焙煎所立ち上げ(2024年6月26日『産経新聞』)

焙煎所では、基準より焦げている豆や小石などの異物を取り除く作業などを行う=12日、港区(村田幸子撮影) 法定雇用率が4月に引き上げられた中、企業は障害者の働く場のさらなる確保や幅広い仕事を任せてやりがいを高める取り組みに力を入れている。一般…

「身辺調査」でプライバシー侵害どうなる? 「経済安保情報保護法」運用基準を年内に策定 有識者会議始まる(2024年6月26日『東京新聞』)

経済安全保障上の機密情報を扱う民間人らを身辺調査する「セキュリティー・クリアランス(適性評価)」制度の導入を柱とした重要経済安保情報保護法の成立を受け、政府は26日、制度の詳細を決める有識者会議(座長・渡部俊也東大副学長)の初会合を官邸で開…

天皇陛下とチャールズ国王、ユーモア交えスピーチ 晩さん会和やかに(2024年6月26日『毎日新聞』)

チャールズ国王夫妻主催の晩さん会でおことばを述べられる天皇陛下=ロンドンのバッキンガム宮殿で2024年6月25日、AP バッキンガム宮殿で25日に開かれた晩さん会に、天皇陛下はホワイトタイに授与されたばかりの英国最高位「ガーター勲章」の青の大綬をつけ…

物価高のしわ寄せが子供に 弟、妹とこども食堂通う男子高校生「ここで栄養とれる」

「子ども食堂よこすかなかながや」で晩ご飯を食べる子供=25日、神奈川県横須賀市(王美慧撮影) 子供の貧困を巡る現状は深刻だ。物価高騰によるしわ寄せは、子供や支援の現場に現れ、困窮に拍車がかかっている。 神奈川県横須賀市池上の「子ども食堂よこ…

外務省“沖縄県への連絡は適切” 米軍兵士起訴の性的暴行事件(2024年6月26日『NHKニュース』)

沖縄のアメリカ軍兵士が少女に性的暴行を加えたなどとして 起訴された事件で、外務省から沖縄県への連絡が遅かったと指摘されていることについて、外務省の報道官は、プライバシーに関わる事件で、慎重な対応が求められるとして、対応は適切だったという認識…

都議補選「小池さんはどっちを応援?」 知事選の「味方」自民と都民ファが3選挙区で激突か 28日に告示(2024年6月26日『東京新聞』)

東京都知事選の期間中の28日、現職の辞職や死去に伴う都議補選が9選挙区で告示される。うち中野区など3選挙区では、知事選では現職の小池百合子さんを支援している自民党と、小池さんが特別顧問を務める都民ファーストの会が激突する。7月7日に投開票を迎え…

20m歩かされ叱責の知事『パワハラ研修』受講を決断「知事になって受けたことがない」と知事(2024年6月26日『関西テレビ』)

■パワハラ行為など告発の県幹部 懲戒処分 兵庫県 斎藤元彦知事 兵庫県の斎藤知事のパワハラなどの疑惑が告発された問題で、知事はハラスメント研修を受ける考えを示しました。 ことし3月、斎藤知事のパワハラ行為などを告発する文書を配布した幹部職員(60)…

柿沢家が欠けた「三国志」の行方は…都議補選・江東 山崎家、木村家の孫、共産、無所属が激突へ(2024年6月26日『東京新聞』)

昨年4月の区長選で公選法違反事件が発覚した東京都江東区では、1議席を争う都議補選(6月28日告示)が7月7日に投開票される。その区長選で敗北した自民党の元職は返り咲きを狙うが、国会議員や区議らが相次いで立件された上、派閥パーティーの裏金事件も追い…

恐怖で泣き叫ぶ中、強制不妊手術が始まり…当時12歳の女性の人生は国に狂わされた 7月3日最高裁判決(2024年6月26日『東京新聞』)

<裁かれる差別 7.3 強制不妊訴訟最高裁判決>① 「戦後最大の人権侵害」と言われる強制不妊手術を巡る訴訟で、最高裁が7月3日、初めての判決を言い渡す。被害の実態や背景にある問題を当事者らの証言から迫る。 ◇ ◇ 手術を受ける前の子ども時代の写真を見つ…

スーパーに並ぶ西瓜(すいか)を見ていると昔に比べ、ずいぶん…(2024年6月26日『東京新聞』-「筆洗」)

スーパーに並ぶ西瓜(すいか)を見ていると昔に比べ、ずいぶんと小ぶりである。昔ながらの堂々とした大きなのもあるにはあるが、今の主役は小玉やはなからカットされているものか ▼永井荷風の句が浮かぶ。<持てあます西瓜ひとつやひとり者>。お一人暮らし…

性別変更と認知 法制度見直しも必要だ(2024年6月26日『東京新聞』-「社説」)

性同一性障害特例法に基づき性別変更した女性が、自身の凍結精子で女性パートナーとの間に生まれた子を認知できるかが問われた裁判で、最高裁は「認知できる」と断じた。子どもの利益に立った判断で、評価したい。法制度の見直しも急ぐよう求めたい。 40代の…

「恵」への処分 利用者の生活最優先で(2024年6月26日『東京新聞』-「社説」)

全国100カ所ほどで障害者グループホーム(GH)を運営する会社、恵(めぐみ)(東京)の不正問題を受け、愛知県と名古屋市は近く県内5カ所の事業所指定を取り消す。国が組織的な不正と認めれば、12都県にある他のGHでも順次、運営が不可となる。利用者の生活…

元大阪地検トップ 性的暴行事件 在任中の“自身の官舎”で 抵抗できない状態の女性部下への犯行と判明(2024年6月26日『関西テレビ』)

大阪地方検察庁のトップ・検事正を務めた男が、性的暴行を加えた疑いで逮捕された事件。 検事正だった当時の官舎で、部下に対して行われたものであることが新たにわかりました。 大阪地方検察庁のトップ・検事正を務め、現在は弁護士の、北川健太郎容疑者(6…

天皇皇后両陛下 チャールズ国王夫妻主催の晩さん会に(2024年6月26日『NHKニュース』)

皇室 国際親善のため国賓としてイギリスを公式訪問している天皇皇后両陛下は、首都ロンドンのバッキンガム宮殿で国王夫妻主催の晩さん会に臨まれました。 チャールズ国王からの招待を受けイギリスを訪問している両陛下は、現地時間の25日夜、歓迎の晩さん会…

「柔道を『オリンピックゲーム』へ…(2024年6月26日『毎日新聞』-「余録」)

1964年の東京オリンピックで、移民先のブラジルから帰国してレスリングを観戦するパリ五輪銅メダリストの内藤克俊さん(中央) エッフェル塔近くを流れるセーヌ川の河岸に設置されたパリ・オリンピックのカウントダウンボード=フランス・パリで2023年11月7…

「全中大会」の競技削減 生徒の意欲そがぬ対応を(2024年6月26日『毎日新聞』-「社説」)

全中大会からの除外が決まった新体操。写真は2021年大会の団体で優勝した東京・花畑中の演技=エスフォルタアリーナ八王子で2021年8月19日 部活動に打ち込む生徒のやる気をそがない工夫が求められる。 中学スポーツの日本一を決める「全国中学校体育大会(全…

岸田首相の経済対策 政権延命狙い矛盾あらわ(2024年6月26日『毎日新聞』-「社説」)

記者会見で電気・ガス代への補助金復活などを表明した岸田文雄首相=首相官邸で2024年6月21日、平田明浩撮影 政権の延命を狙うあまり、人気取り策を強引に進めれば、矛盾が露呈するのは当然である。 岸田文雄首相が、物価高を受けた経済対策をまとめると表明…

万博、事前予約不要の紙チケット販売へ…10月からコンビニなどで(2024年6月26日『読売新聞』)

パビリオンの建設工事が進む大阪・関西万博の会場(6月17日、大阪市此花区の夢洲で、読売ヘリから)=中原正純撮影 2025年大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)は、来場日時の事前予約が不要な紙の入場券を10月から全国のコンビ…