「大学人気ランキング」大幅変動、九大・明大ら浮上…5月版(2024年6月6日『リセマム』)

キャプチャキャプチャ2キャプチャ3
 JSコーポレーションが毎月公表している「大学人気ランキング」。2024年5月31日集計の最新版では、国立・公立・私立ともに大きく順位が変動した。いずれも1・2位は変わらないものの、国立では「九州大学」が6位に、公立では「静岡県立大学」が3位に、私立では「明治大学」が3位に浮上した。
 学校情報サイト「日本の学校」を運営するJSコーポレーションは、高校生を対象に「興味のある大学」をアンケート調査し、「大学人気ランキング」として毎月公表している。2024年5月31日集計の最新版は、2022年4月~2024年5月に得られた14万3,595人の高校生の回答を集計。全国版と都道府県版の国公立大学公立大学・私立大学の各ランキングをWebサイトで公表した。
 全国版の人気ランキングは、国公立大学1位が「東京大学」、2位「筑波大学」、3位「京都大学」、4位「大阪大学」、5位「名古屋大学」。上位5校は今回も変動がなく、根強い人気をみせた。
 3月版・4月版では上位30校に順位の変動はなかったが、5月版では6位以下で大きく順位が変動。「九州大学」が前回8位から6位に、「三重大学」が前回16位から11位にランクアップしたほか、前回28位の「弘前大学」が22位に、前回30位圏外の「福島大学」が28位に浮上している。
 公立大学は、1位「大阪公立大学」、2位「東京都立大学」、3位「静岡県立大学」、4位「名古屋市立大学」、5位「横浜市立大学」。3位と4位が入れ替わり、「静岡県立大学」が1ランクアップしたほか、5位「横浜市立大学」は前回の7位から2ランクアップした。
 上位10校をみると、今回、9位「京都府立大学」、10位「宮城大学」が順位を上げ、トップ10圏外から返り咲いた。そのほか、13位「鹿児島県立短期大学」と14位「三重県立看護大学」がともに前回から7ランクアップと急浮上。30位圏外からは、19位「私立大学は、1位「青山学院大学」、2位「慶應義塾大学」、3位「明治大学」、4位「近畿大学」、5位「早稲田大学」。私立大学も3位と4位が入れ替わり、「明治大学」がランクアップ。また、前回12位「日本大学」と前回14位「立教大学」が順位を入れ替えたほか、18位「福岡大学」、20位「帝京平成大学」がともに前回順位から6ランクアップした。
 都道府県版の人気ランキングでは、より地元の大学なども含めたリアルなランキングになっている。たとえば、北海道のランキングでは、国公立大学が、1位「北海道大学」、2位「北海道教育大学」、3位「小樽商科大学」。公立大学は、1位「旭川市立大学」、2位「公立千歳科学技術大学」、3位「札幌市立大学」。私立大学は、1位「北海学園大学」、2位「札幌大学」、3位「北星学園大学」。
 学校情報サイト「日本の学校」では、最新の全国版や都道府県版のランキングを上位50校まで公表している。「パンフをもらおう」ボタンを押して、気になる大学にチェックを入れると、まとめて大学案内が請求できる。
◆大学人気ランキング全国版(2024年5月31日集計
国公立大学】1位「東京大学」2位「筑波大学」3位「京都大学」4位「大阪大学」5位「名古屋大学」6位「九州大学」7位「東北大学」8位「神戸大学」9位「一橋大学」10位「北海道大学
公立大学】1位「大阪公立大学」2位「東京都立大学」3位「静岡県立大学」4位「名古屋市立大学」5位「横浜市立大学」6位「愛知県立大学」7位「北九州市立大学」8位「国際教養大学」9位「京都府立大学」10位「宮城大学
【私立大学】1位「青山学院大学」2位「慶應義塾大学」3位「明治大学」4位「近畿大学」5位「早稲田大学」6位「上智大学」7位「関西大学」8位「駒澤大学」9位「中央大学」10位「同志社大学青森県立保健大学」、29位「青森公立大学」と、青森県の公立大2校が新たに30位以内にランクインした。