2024年3月7日、東京高裁で講談社元社員・朴鐘顕被告の「妻殺害」差し戻し裁判の公判が開かれた。公判についてはほとんど報道されていないのだが、毎回多くの傍聴希望者が訪れ、抽選が行われている。
今回は4人予定されていた証人尋問の最後で、旭川医大・清水惠子教授の法廷証言だった。これがなかなか説得力ある証言で、大詰めを迎えたこの裁判の山場とも言えるものだった。
差し戻し裁判は2023年10月から始まったものだが、初公判の様子は下記記事で報告した。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/841d89e4ce1d3fbe158424b7ccb5dc078e3450cf
講談社元社員「妻殺害」事件の差し戻し審開始!マスコミの注目度も高まった
事件そのものについてはもう何度も書いてきたが、現役の講談社『モーニング』編集次長だった朴被告が2017年、妻を殺害したとして逮捕され、出版界はもちろん社会に衝撃が走った。その後の裁判で1・2審とも有罪判決が出されたのだが、何と最高裁で破棄・差し戻しという異例の展開で注目を集めたのだった。
母親が亡くなり父親が逮捕という事態に子どもたちは
朴さんの4人の子どもたちは突然、母親の死去と父親の逮捕という大変な事態に投げ込まれ、関西から朴さんの母親が上京して孫を育てている。逮捕から7年という長い年月が流れ、その間、子どもたちは進学や受験といった過程を経ながらも父親の無実を信じ、家族全員が父の帰還を待ち続けている。朴さんの母親のインタビューを始め、子どもたちの成長の様子や父親との熱い交流などはこのヤフーニュースにも月刊『創』(つくる)にもレポートしてきた。
朴さんの自宅も何度も訪れているが、事件現場を見ても、検察の主張には大きな疑問を感じざるをえないのが実感だ。検察の描いたストーリーは、1階の寝室で朴さんが妻の首を絞め、瀕死の(検察側は「死線期」と表現)妻を抱えて偽装のために2階の階段から突き落として転落死を装ったというものだ。しかし現実には、その階段は手すりがないと危ないような急なもので、偽装工作のためといえ妻を抱えてその階段をのぼったというストーリーは、素朴に考えれば無理があるとしか思えないものだ。
朴さんの証言によれば、産後うつの状態と思われた妻が自殺を図り、夫ともみあいになる中で階段から転落、手すりに夫の上着を結び付け、その袖を首に巻き付けて自殺したという。裁判は現場の状況や妻の遺体写真などをもとに他殺か自殺かを争うものとなった。
高裁へ差し戻しという異例の展開をたどった後の差し戻し審では、当時の鑑定写真などがどういう状況で撮影されたかといった、専門的な話が続いたのだが、2024年3月7日の法廷は、弁護側申請の旭川医大法医学講座の清水教授がわざわざ北海道から訪れて証言したものだった。
それまでの証人尋問はやや専門的で、過去の経緯を把握していないと傍聴していてもわかりにくいものだったが、清水証人の話はわかりやすく説得力ある内容だった。
「ジャケットで首を吊ったという見方と整合」
まず清水証人は、検視調書や写真をもとに妻の出血の状況について証言。弁護側の証人尋問で、検察側の言うような死線期の出血なのか生前の出血なのかなどについて見解を述べた。その中で検察側の言う「死線期における階段落下」という見立てについては、「そうであれば体表のみならず頸部などに相当の損傷が見受けられるはず」と否定的見解を述べた。
亡くなった妻の写真の顔面左側の黒く見える部分が血液なのか影なのかも議論になっていたが、清水証人は「影とすれば固定するための白いテープにも反映されるはずだが、テープは白いままなので、これは影ではない」とし、「そもそもこの写真から受傷時のことを論じるのは困難で、傷を拭った跡もあることは間違いない」とした。朴さんも証言しているのだが、自殺した妻の額から流れ出る血液などを当然拭っている。写真は、その後搬送された病院で写されたものだ。
検察側の主張だと妻は夫に首を絞められて殺害された(厳密に言えば、その状態で死線期に陥った)とされ、朴さんは妻が上着の袖を首に巻き付けて自殺したと説明しているが、清水証人は、表皮はく奪の状況などから「やわらかい幅のあるものによって圧迫されたと考えます。ジャケットで首を吊ったという見方と整合します」と証言した。
検察側は、寝室に妻が失禁した跡があり、唾液に血液がまじっていたことなどから、そこで彼女が窒息したとしているが、清水証人は「唾液に血液がまじったり失禁ということをもってイコール窒息とはいえない。特に出産後は、いきみで失禁することもある。2つの痕跡を窒息の根拠にするのは乱暴」と証言した。
特に頸部の圧迫状況については詳細だがわかりやすい説明で、ジャケットで首を吊ったという見方と整するという見立ても説得力があった。
差し戻し裁判は大詰めを迎えた
さて法廷で何人かの専門家が証言したことを、あとは裁判所がどう受け止めるかだ。次の期日で弁護側・検察側双方の弁論まで進むかもしれないということで、差し戻し裁判は大詰めを迎えたと言えよう。
2審まで有罪だったものが最高裁で破棄・差し戻しになったこと自体が異例の展開だが、差し戻し後の高裁の判決はどう出るのか。裁判の経緯を含めて、注目の的だ。公判のたびに朴さんの子どもたちは、「きょうパパが帰ってくるの?」と期待を持って待ちわびているという。