京都市がスマート区役所の実現に向けて字幕表示システム「Cotopat」を導入(2024年3月21日)

京セラドキュメントソリューションズジャパン株式会社(社長:長井 孝、以下:当社)は、話した言葉をリアルタイムに認識して文字・図解・動画を表示するシステム Cotopatの開発と販売を通して、会話の聞き取りづらさの解消やコミュニケーションの円滑化に貢献し、誰ひとり取り残されない共生社会の実現に向け取り組んでいます。このたび、京都市の11区役所・3支所庁舎内にCotopat Screenをご採用いただき、2024年3月26日から運用開始いただくことをお知らせいたします。
京都市では、新たな社会Society5.0を見据えたスマート区役所の実現に向け、「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」を念頭に、区役所業務のデジタル化を推進されています。その中で窓口業務における高齢者、聴覚障がいのある方、および海外の方などとのコミュニケーションの円滑化に向けた取り組みとして、話した言葉がスクリーンに表示される当社の字幕表示システム「Cotopat Screen」 を採用いただきました。主に障害保健福祉課の窓口に設置され、市民の利便性向上や業務の効率化をご期待いただいております。

同市では、2023年10月10日から11月2日までの期間、上京区役所にてCotopat Screenを試行導入しました。ご利用された市民の方からは「見やすくて便利だった」、「窓口にあれば助かると思う」、「補聴器を付けていても聞き取りにくいときがあるので、大変助かった」という声も寄せられました。これらの評価を受け、このたび正式に導入することになりました。

さまざまな場面で起こる「聞こえない、聞こえづらい」という課題を解消し、世代や障がい、国籍を超えた円滑なコミュニケーションを提供する Cotopat Screenが、同市のスマート区役所構想の実現をサポートしてまいります。
※Society5.0とは、IoT、AI、ビッグデータなどのテクノロジーを活用し、社会課題の解決と人々の幸福度向上を目指す次世代社会の構想です。

■Cotopat Screenについて
音声をリアルタイムで認識し、文字・図解・動画をスクリーンに表示することで、会話の聞き取りづらさを解消し、コミュニケーションを円滑にします。相手の表情を見ながら安心して会話することができ、発話者もスムーズに情報を伝えられるため、窓口業務でのサービス向上や対応時間の短縮に貢献します。また、さまざまなコミュニケーションの場に持参して利用できる、タブレット表示モデルCotopat Mobileもラインアップにご用意しています。横並びでの説明対応や、スペースの限られた受付などで活用できます。

[1] 音声をリアルタイムに字幕として表示
音声をリアルタイムで字幕として表示します。文脈から同音異義語や区切りを認識し、適切な文字に変換します。相手の声を文字として見ながら会話ができるので、安心してコミュニケーションをとることができます。



[2] 図解や動画による、わかりやすい表示方法
字幕とともに、図解や動画を表示することができます。文字だけでは伝わりにくい情報を、視覚的に分かりやすく補足します。




[3] 7種類の言語の翻訳表示が可能
発話者の言葉を翻訳して表示します。標準で7種類の言語表示に対応しており、海外の方にも簡単に分かりやすく情報を伝達できます。

※①日本語 ②英語 ③中国語(繁体) ④中国語(簡体) ⑤韓国語 ⑥ベトナム語 ⑦ポルトガル語
 
本件に関するお問合わせ先
京セラドキュメントソリューションズ株式会社 経営企画統括部 企業広報課 森田(携帯:070-7406-6371 会社直通:06-6764-3515)