急造「合意」、自公の溝浮き彫り 野党案とも隔たり 政治資金規正法改正(2024年5月10日『時事通信』)

キャプチャ
記者団の取材に応じる自民党茂木敏充幹事長=9日午後、東京・永田町の同党本部
 
 自民、公明両党は9日、政治資金規正法改正の与党案を取りまとめた。
 岸田文雄首相(自民党総裁)の意向で週内決着を優先させたが、主要な論点を残したままの「大筋合意」は、両党の溝をかえって浮き彫りにした。強い規制を訴える野党側との隔たりも大きく、改正論議の行方はなお見通せない。
キャプチャ2
【ひと目でわかる】パーティー収入を巡る問題の構図
 
 「自公の考えの隔たりはほぼ詰まった。大きく評価できる」。自民党茂木敏充幹事長は9日夜、記者団にこう強調。その一方で「詳細を詰めるものが残っている」とも認めた。
 積み残しの論点は、政党が所属議員に支給する政策活動費の使途公開の方法と、政治資金パーティー券購入者の公開基準引き下げの具体額だ。
 政策活動費に関し、自民党は約10項目の使用目的に分けて支給額を公表するとの立場。公明党は受け取った側の明細書作成の義務化を訴え、折り合えなかった。
 結局、合意文書は「支払いを受けた者が使途を報告し、(党の)収支報告書に記載する」との表現にとどまった。公明党幹部は「使途を明らかにすることは譲れなかった。押し返した」と明かした。
 現行で「20万円超」のパーティー券購入者の公開基準額を巡っても意見が対立。公明党は「5万円超」を求めたが、自民党は「10万円超」を譲らず、具体額は「改正案に盛り込む」と結論を先送りした。
 自民党にとって、パーティー収入は議員個人の有力な資金源。基準額を大幅に引き下げた場合、購入が公になることを支援者が嫌って「資金が集まりにくくなる」(関係者)との声が出ていた。
 公明党は、自民党派閥の裏金事件に対する世論の強い反発を考慮。立憲民主党がパーティーの全面禁止を訴えたことも意識したとみられる。石井啓一幹事長は記者団に、今後も「5万円超」を堅持する考えを示した。
 一方、与党案は立民と日本維新の会共産党が打ち出した企業・団体献金の禁止には触れなかった。
 立民の長妻昭政調会長は記者団に「『なんちゃって』改革案だ。緩すぎて抜け穴がいっぱいある」と批判。立民案の「丸のみ」を要求した。維新の遠藤敬国対委員長は、自民党木原誠二幹事長代理と会い、「企業・団体献金の禁止は下ろせない」と伝えた。