衆議院の3つの補欠選挙でいずれも勝利した立憲民主党は引き続き、自民党の派閥の政治とカネの問題を追及し、岸田政権への攻勢を強めることにしています。一方、議席を失った自民党は、政治資金規正法の改正などを通じて、信頼回復を図り、次の衆議院選挙に向けて態勢の立て直しを進める方針です。
28日に投票が行われた衆議院の東京15区、島根1区、長崎3区の3つの補欠選挙はいずれも立憲民主党が勝利し、自民党は候補者擁立を見送った選挙区を含め議席を失いました。
立憲民主党の泉代表は「政治改革を占う選挙戦だった。次は政治改革に白黒をつける総選挙になる。早期の解散を求めていきたい。3つの選挙区で勝利したが、全国でも意思表示したい人はたくさんいる」と述べました。
立憲民主党は、引き続き自民党の派閥の政治とカネの問題を追及するとともに、政治資金規正法の改正に向けて、企業・団体献金の禁止など野党側の主張を受け入れるよう迫るなど、岸田政権への攻勢を強める方針です。
また、次の衆議院選挙での野党間の連携をめぐって、「勝ったからと言って強気で調整するのではなく、謙虚にやっていかなければ痛い目にあう」といった声が出ています。