野党候補2人の争いとなった衆議院長崎3区の補欠選挙は、立憲民主党の前議員で社民党が推薦した山田勝彦氏(44)が2回目の当選を果たしました。
【開票速報】最新の得票数はこちら
山田氏「政治とカネの問題への怒り 政権交代への期待」
井上氏「政治改革の道が断たれたわけではない」
及ばなかった井上氏は「新人候補ということもあり準備期間が非常に短く、これが有権者の今の私に対する評価。政治改革の道が断たれたわけではなく、次のきたるべき大きな選挙に向けてしっかり頑張っていきたい」と述べました。
投票率35.45% 過去最低
長崎3区の投票率は35.45%で3年前・令和3年の衆議院選挙の投票率と比べ25.48ポイント低くなりました。また、過去最低だった平成26年の衆議院選挙と比べても16.13ポイント低くなり、過去最低を更新しました。
今回は、全国的に行われる総選挙とは違い補欠選挙であったことや自民党が長崎県内の国政選挙では結党以来初めて公認候補の擁立を見送ったことから選挙前から投票率の大幅な低下を懸念する声が出ており、投票率の行方も注目点の1つとなっていました。
あわせて読みたい
-
-
衆院東京15区補選 立民 酒井菜摘が勝利 自民不在の「乱戦」は
-
-
島根1区 立民の亀井亜紀子が屈指の自民王国で勝利 衆院補選
-
-
衆議院補欠選挙 立民 3選挙区すべて勝利 自民は議席失う
-
-
【開票速報】島根1区・東京15区・長崎3区
こちらのページで島根1区、東京15区、長崎3区の開票速報、立候補者一覧、関連記事をご覧いただけます
-
-
【開票速報】衆議院補欠選挙 東京15区
立候補者一覧、アンケート、候補者との一致度を知るボートマッチ、解説・特集をお伝えします。投開票日は開票速報も。
-
-
【開票速報】衆議院補欠選挙 島根1区
立候補者一覧、アンケート、候補者との一致度を知るボートマッチ、解説・特集をお伝えします。投開票日は開票速報も。
-
-
【開票速報】衆議院補欠選挙 長崎3区
立候補者一覧、アンケート、候補者との一致度を知るボートマッチ、解説・特集をお伝えします。投開票日は開票速報も。
-
-
不正選挙? 選挙に関する“偽情報”を調べてみると…
-
-
さようなら“男性政治” 台湾で女性の政界進出が進む理由とは
台湾での女性政界進出のきっかけは議席の一定数を割り当てる「クオータ制」。制度導入で台湾社会がどう変わったか取材しました。