馬場氏と吉村氏が語気強め言い合う場面も 会合の「非公開」動画データから読み取る維新リーダー2人の「ホンマの関係」 吉村氏は「溝が生じているとかいうのはない」と改めて強調(2024年7月4日『FNNプライムオンライン』)

「後ろからバンバンバンバン仲間を撃つことをすれば、すぐに日本維新の会という政党はつぶれていく」

馬場氏と吉村氏が語気強め言い合う 維新「説明会」

6月26日、日本維新の会馬場伸幸代表のこの発言から始まった「説明会」。国会での対応をめぐって、説明を求める地方議員らの声が高まる中、吉村洋文共同代表が「フルオープンでの総括」を求めて、開催が決まったものだ。

実際にはフルオープンとはならず、報道陣は馬場代表の冒頭あいさつが済むと退出となった。

関西テレビは、「非公開部分」のほぼ全てを収録した動画データを新たに独自入手。 そこには、維新の2トップである、馬場代表と吉村共同代表による激しいやり取りが残されていた。

■自民との「大ゲンカ」何を指す?
吉村共同代表:大ゲンカの中身って何なんだろうということも、しっかりと詰めていけたらと思うんです。誰がどうだましたのかということと、大ゲンカの中身というのはどこら辺まで考えているか。考えがあれば、あればでいいんですけど、教えてもらいたいなと思います。

馬場代表:子供のケンカじゃないので、どつき合いするわけでもないですし、立憲民主党のような、全て妨害工作に入るというわけでもありません。

政治とカネの問題をめぐる政治資金規正法の改正で、維新は自民党と協議し、政策活動費の領収書を10年後に公開するなど、法案を修正させた上で、衆院では賛成していた。

しかし維新が「賛成の前提条件」と捉えていた、国会会期末までの旧文通費(調査研究広報滞在費)の改革が頓挫したため、参院では一転して反対に回った。

維新執行部は「ウソつき内閣」「自民党と大ゲンカ」と攻撃したが、果たして「大ゲンカ」とは何を指すのか。

馬場代表が続ける。
馬場代表:万博、その後のIR、過去にはG20会議、そういったことについては、やはり政府側と協力し合いながら進めてきた経緯もあります。ですから、全てちゃぶ台を返して『もう二度とお前らと口きくか』というケンカではありません。一言で言うと選挙です。選挙で自民党に勝つということをやって、我々の議席数を無視できないぐらいまで増やす。

馬場代表は、「この先、どこが与党になるか分からない」と前置きした上で、与党をねじ伏せ、悲願の政策を実現させることが、「ケンカに勝つ」ことだという。

一方の吉村共同代表も食い下がる。

その様子をリモートで見ていた維新関係者は、「吉村さんは相当怒っていた。プルプルと震えていた」と振り返る。筆者も、興奮状態でいつもより早口になっている印象を受けた。

吉村共同代表:僕の考え方なんですけど、もう政策活動費について、完全廃止にすべきじゃないかと僕は思っているんです。これは皆さんと考えがちょっと違うかもしれないけれど、政策活動費そのものがブラックボックスになっていて、本当に維新にとって必要なのかと。維新は政策活動費をゼロにして完全撤退するんだという中で、自民党とぶつかっていくというのが、僕はやるべき方向性、ケンカのやり方じゃないかな、というふうに思っています。

維新の藤田文武幹事長は、政策活動費について会食のほか、講師への謝礼、選挙などのデータ分析の支出があるとしてきた。 支出先は「維新に協力している」ことを公にしたくないケースが多く、「政党の機密性を守るため、政策活動費は必要だ」という説明だ。機密性と公開性のバランスを考えて「10年後に領収書を公開する」という主張で、それを盛り込んだ法案が可決・成立している。

しかし、場の空気は圧倒的に「政策活動費は廃止」だったのだろう。藤田幹事長はこの場で、「廃止を前向きに検討する」ことを約束した。

■攻守交代?噛みつく馬場代表

■白熱の議論か、対立の可視化か