今年度予算案の衆院通過を受け、採決で賛否が割れた野党各党の代表らの評価も分かれた。
28年ぶりに国会で予算案が修正、可決されたことを受け、「これからも歴史が変わるような国会運営を目指していきたい」と抱負を語った。
一方、維新や国民が賛成に回ったことについては、「約束したことが果たされるかどうか、わからない中で決断してしまい、だまされなければいいなと思う」と指摘しつつ、「もっと野党の連携を目指さなければいけない場面だ。できるだけ協力を求めていきたい」と述べた。
賛成を決めた理由については、教育の無償化に向けた与党との協議にも触れつつ、「何よりも能登の復興復旧のため」などと説明した。
国民民主党の古川代表代行は記者団に対し、「3党協議で求めてきたものも予算の中に含まれている」として、「譲り合うところは譲り合い、協力するところは協力していく姿勢を示すのが我々の役目だ」と強調した。