『出雲大社』『清水寺』を超えた!1番好きな“全国の神社・寺スポット”ランキング!1位に「清らかで落ち着く」「レベルの違いを感じる」(2024年11月3日『undefined』)

日本人にとっては親しみのある神社やお寺。全国各地にあり、観光地としても有名な神社やお寺には旅行で足を運ぶ方も多いのでは?
今回は全国にお住まいの方々300名に“1番好きな全国の『神社・寺スポット』”を教えていただきました。数多くの神社・お寺の中で見事第1位に選ばれたのはどこなのでしょうか?
第3位 音羽山 清水寺(16票)
キャプチャ
3位に選ばれた好きな全国の神社・お寺は『音羽山 清水寺』でした。
京都の観光名所として有名なお寺で、学生の頃に修学旅行で行かれた方も多いのではないでしょうか。誰もが1度は行ってみたいと思うお寺ですよね。
実際に『清水寺』を選んだ理由として、今回のアンケートでは「清水の舞台からの景色が好き」「京都を1番感じられる」などのコメントが。また「紅葉の時期がとても綺麗」など、景色に関するコメントも多数寄せられていました。
景色が良くて、趣があり、和むから。(50歳/女性)
壮大な佇まいで、秋の紅葉のシーズンのライトアップは圧巻でした。行くたびパワーをもらえるところが好きです。(56歳/女性)
紅葉の時期がとても綺麗でヒーリングになるからです。(24歳/女性)
第2位 出雲大社(22票)
キャプチャ2
好きな全国の神社・お寺に『出雲大社』が3位でランクイン。
出雲大社』は島根県にある日本を代表する大きな神社です。縁結びの聖地として有名で、恋愛運をアップさせたい時にぜひ訪れたい場所ではないでしょうか。
アンケートでは縁結びだけではなく、「とてもパワーを感じる」「雅な外観や、落ち着いた雰囲気が好ましい」など、神社そのものの力や雰囲気に圧倒されている方が多いようです。
縁結びの神様として有名でかなりご利益があるから(32歳/男性)
とても神聖な神社だから。1年で2回行った年に旦那と出会いました。(33歳/女性)
雅な外観や、落ち着いた雰囲気が好ましいから。(35歳/男性)
第1位 伊勢神宮(36票
キャプチャ3
そして36票で1位に選ばれた好きな全国の神社・お寺は『伊勢神宮』でした。
三重県伊勢市にある『伊勢神宮』は日本国民の総氏神とされている、天照大御神が祀られている神社です。近年は親しみを込めて「お伊勢さん」と呼ばれているんだとか。
伊勢神宮』は開運や厄除けにご利益があると言われており、日本を代表する神社として人気が高いようです。今回のアンケートでも「特別さを感じる」「神域と言うに相応しい、荘厳な空気」など、神秘的な場所としてパワーを感じられることに魅了されている方が多い印象でした。
厳かな雰囲気と大きな建造物.周りの環境も好きだからです(48歳/女性)
とても細かな雰囲気で、他の神社やお寺とはレベルの違いを感じます。(34歳/女性)
とても清らかな空気と綺麗な景色が好きです。(35歳/男性)
明治神宮は3位と1票差で4位に
明治神宮(15票)
都会の真ん中で自然が豊富な点が好きです。立地がよくふらっと立ち寄れるのいい。(41歳/男性)
厳島神社(10票)
世界文化遺産で、海上に浮かぶ大鳥居は圧巻(54歳/男性)
※記事内の情報は執筆時点の情報です
調査方法:インターネットサービスによる任意回答(自由回答式)
調査実施日:2024年10月25日〜2024年10月26日
調査対象:全国の20代~60代
有効回答数:300名