◆慎重な勝敗ライン「自公で過半数」
自民は公示前に256議席あり、2012年の政権復帰以降、単独過半数を維持してきた。今回は裏金事件の影響などで、2009年の下野以来15年ぶりに単独過半数割れの可能性もあり、石破茂首相は勝敗ラインを「自民、公明で過半数」と慎重に設定している。
◆改憲発議「阻止」に必要な数字は
改憲発議に必要な衆院定数の3分の2以上にあたる310議席も、重要な数字となる。自公両党の議席に加え、自衛隊明記や緊急事態条項の創設など、自民と改憲の方向性が近い日本維新の会などと合わせ、310議席に達するかどうかが一つの目安となる。
裏金事件で政治資金収支報告書に不記載があり、自民非公認となった12人と、公認はされたが比例重複が認められなかった34人が立候補する計46選挙区の勝敗も、選挙後の大勢に影響しそうだ。首相は非公認の裏金議員でも、当選すれば原則追加公認する方針。仮に自公で過半数に届かなかった場合も、追加公認によって過半数を確保するというシナリオもあり得る。(長崎高大)