「早く辞職して」「議会にも責任がある」兵庫県民の声 「失職」「議会解散」「辞職」斎藤知事の判断は(2024年9月20日『関テレニュース』)

解散か、失職か、今後の対応について明言しなかった斎藤知事。 選挙で知事を推薦した日本維新の会幹部でもある横山大阪市長は、20日、報道陣に対して… 【横山大阪市長】「もし出直し選挙であれ、解散でされ、選挙するならなぜそこに向かうのか強く発信すべき。ご自身の思いと経過とビジョン示された場合はそれで選挙戦に臨めばいいと思う。ぼくらも注意深く見ていきたい」

■知事の判断を待つ形となった県議は

知事の判断を待つ形となった県議たちは… 【浜田知昭議長】「議会として非常に思い決断をさせていただいたので、しっかり受け止めていただきたいと解散に大義があるかはしっかり判断して頂きたいと思います」 【自民党 北野実県議】「解散というのは、大義がないと思ってますし、まさしく県民に負託を受けた知事でありますが、我々議員も二元代表制として、県民に負託を受けた者86人の総意をもってということでありますので、解散という道は考えられないと私は考えています。あるかなぁ(周囲に聞く)わからないですね」

兵庫県民は斎藤知事にどのような選択を望むのか

一方、兵庫県民は斎藤知事にどのような選択を望むのか聞いてみました。 <辞職> 【70代】「辞職してほしい。貫きとおしたいというので辞職しませんと言っているがここでスパっと辞職して違う方に良い方を知事に選んでいただきたいと」 【60代】「早く辞めてほしい。あの人が辞めへんかったら、2回選挙せなあかんのでしょ、余計十何億かかるから、それやったら辞めてもらったらいい」

■議会にも責任があるという声も

議会解散> 【20代】「議会の解散がいい。本人納得されていないところありますし、擁護も批判も意見あるので、一回解散をして県民の意見を聞いてみてから、『みんなそう思ってんのやな』ってのを思ってもらえたらいい」 <辞職> 【70代男性】「難しいなあ。これなあ。こっち(知事)の気持ちもわかるし、議会の気持ちもわかるしね。んー、でも議会がいいにしましょうか、こちら(知事)が辞めなあかんですね」 <辞職&解散> 【50代女性】「気持ちとしては辞めていただきたいのは一番だけど、この人だけ辞めさせてOKではなく、その人を取り巻く環境、なんでそういうことになったのかまた繰り返さないようにしてほしいウヤムヤにしてしまうのはいやです」 (Qそれは議会にも責任がある?)「そうですね」

■県民は「辞職」を望む声が72%だった

斎藤知事の判断について、兵庫県民の方はどう思っているのか。番組調べでは、「辞職」72%、「解散・辞職」が11% 「失職」が6% そして「議会の解散」は6%でした。 それぞれの声です。 ・日本中が笑っている。県民も怒っている。知事が辞めるべき。 ・顔を見るのも嫌。自分で辞職した方がいい。 ・議会の責任もゼロではない。 ・前のことを反省してしっかりやるなら応援したい。 こういった声が聞かれました。 (関西テレビ「newsランナー」 2024年9月20日放送)