斎藤元彦兵庫県知事(写真・馬詰雅浩)
兵庫県の斎藤元彦知事は、9月6日に行われた県議会特別委員会(百条委員会)に証人として出席、これまでの発言同様自らの正当性を繰り返し述べた。
【画像】斎藤知事の左腕には、ロレックスがキラリ
3月中旬、元西播磨県民局長が知事によるパワハラなどを訴える告発文書を報道機関に配布。4月には県の公益通報窓口にも通報した。ところが、県は元局長を公益通報の保護対象とせず、5月に停職3カ月の懲戒処分とした。そして7月に元局長は自殺している。
しかし、この日の百条委員会で、通報者を保護対象にしなかったことについて改めて問われた斎藤知事は、「手続きに瑕疵はない」と突っぱねた。しかも、公益通報の窓口に通報しているにもかかわらず「公益通報に該当するとは思っていない」と強弁した。
「そもそも、公益通報窓口に通報しているのに、公益通報には当たらないという理屈は通らないでしょう。最初に告発文書をマスコミに流した段階では、公益通報に当たらない可能性があります。ただ、その後公益通報窓口に通報したので、そこで公益通報者保護法が適用されるはずです。
問題は、知事が告発文書を書いた職員を特定し、そのパソコンを押収するなど、プライベートな部分まで勝手に引き出したこと。これは不法行為にあたるでしょう。しかし現行法では、通報者が不利益を被ったということに対しての刑事罰や行政処分は規定されていません。当事者が民事訴訟で損害賠償等を求めるにとどまっているのが現状です。
しかし、同法律では、公益通報者の氏名などを漏らすと、守秘義務違反の刑事罰として30万円以下の罰金が科せられます。兵庫県として内部告発者を特定し、その職員に対して懲戒処分を下したことで、実質的に告発者の氏名がわかってしまった、となれば、この罰則が適用される可能性があります」
斎藤知事を刑事罰に問えれば、事態は大きく変わるはず。同弁護士によると、もう一つ、斎藤知事を法的に処罰できる可能性があるという。
今回の百条委員会では、5日に上智大学の奥山俊宏教授が参考人として出席、職員に対する県の対応は不適切だったと指摘した。また、6日に参考人として出席した消費者庁公益通報者保護制度検討会委員の山口利昭弁護士も、県は告発した職員が不利益な取り扱いを受けないための措置を講じる義務があり、「今も違法状態が続いている」と指摘した。
この問題の解決への道のりは遠そうだが、そうした手段を取らないと、知事自らが自身で何をやったのか気付くことはなさそうだ。
斎藤元彦兵庫県知事
百条委員会を終え、膝に手をつき、深々と頭を下げる斎藤知事
6日に百条委員会の証人尋問に出席。自身の道義的責任を問われると「私としてはちゃんとやってきた。道義的責任が何かというのが、私には分からない」と語った。
これらの回答に「鋼のメンタル」と話題になっているが、中野氏は「メンタルが強いというより、道義を感じる領域がないと思う」とズバリ。その解釈からは、知事の対応は「一番合理的な答えですよね」と納得した。
その上で「普通はもっと人間的にというのを求める人が大多数なので、そこは『赤い色が見えない人に赤い色を説明するみたいなもの』なんです」と説明した。
番組冒頭では「認めたら負けと思っている人の典型。人間的にはどうかと思う」と呆れた。
“いただき知事”斎藤元彦兵庫県知事、自宅お持ち帰りにナッツ類はNG?「事実ではない」と否定も…(2024年9月7日『スポーツ報知』)
同会での証人尋問出席は先月30日に続いて2度目。“いただき知事”とも揶揄(やゆ)されるほど県の特産品をおねだりする数々の事案についても厳しい追及を受けた。
委員会側は、これまで秘書課が把握済みの137項目のリストの贈答品を調査。斎藤知事は同県姫路市の世界遺産・姫路城のレゴブロックを「欲しい」と依頼し「展示できたらいいなということで、いただいてあると思います」と述べた。
スポーツウェアや多種スポーツのユニホームは「チームから提供いただきました」といい「癒着はありません」。追及側は「知事応接室に展示されておれるか、知事応接の倉庫に保管されていると認識している」と、さらなる追撃はしなかった。
ただ、リスト外で把握されていない物品では、香美町のカニは「PRの意味合いから持って帰ってくださいと言われましたので」と説明。他にも秘書課のリスト以外は「おそらく知事が直接お持ち帰られたのかなと推測される」と指摘された。
斎藤知事は「物品性があるもので保存しているものは(リストに)載っているんだと思いますけども、例えば食べ物とか消費するものを出先で行った時にいただいて、それを家に直接持って帰ったり。生ものなど、そこが載ってないのでは」と答えた。一方、弁当を家族の分も持って帰ろうとして「この箱では持って帰れない」と不快感を示したという情報には「言った記憶がない」と否定した。
数々のお持ち帰りに、追及側は「斎藤家の食卓をにぎわせただけ」と皮肉を込めると、斎藤知事は「PRをするために自分が食べることで美味しさを知ることも知事の仕事。SNSで発信しなくても、趣向自体の範囲内」と主張した。
しかし、追及側は人事課の調査に秘書3人が内部調査に対して、把握している贈答品は「基本的に知事がすべて持ち帰る」「職員には知事の口に合わないナッツ類が配られる程度。あとはリンゴをもらったぐらい」と“ほぼ独占状態”だと証言したことも紹介した。斎藤知事は「事実ではない」と否定した。
前知事の井戸敏三氏は贈答品を職員に分配していたという。“改革”をモットーにする斎藤知事は「逆にルールを明確にした。他部署もでなく、秘書課の職員だけで食べていいものなのか」と、古い風習を改めたことを強調していた。
斎藤知事への不信任決議案提出は、この日の答弁などを参考に今後検討されるが、終了後、斎藤知事は「改めるところは改め、私の考えが県民にお届けできれば」と話した。
来年夏に予定される兵庫知事選で、尼崎医療生協病院長で医師の大沢芳清氏(61)=西宮市=が7日、無所属で立候補すると表明した。共産党県委員会や兵庫県労働組合総連合(兵庫労連)などでつくる政治団体「憲法が輝く兵庫県政をつくる会」が擁立を決めた。同党が推薦する。
大沢芳清氏
兵庫県議会、百条委設置を可決 51年ぶり 知事批判文書問題で 25年知事選に影響か
大沢氏は大阪府岸和田市出身。兵庫医科大を卒業して医師になり、整形外科医として尼崎医療生協病院などで勤務。現在は同生協理事長や県民主医療機関連合会長を務めている。行政経験はなく、公職への立候補は初めて。
神戸市内で会見した大沢氏は、斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを告発した文書問題で県政が停滞しているとして「県政を正常化する」と強調。福祉・医療の充実を掲げ、18歳までの医療費無償化を公約に掲げた。