持参した遺骨土砂を広げる具志堅さん=7日、東京都千代田区で(中山洋子撮影)
◆遺骨が眠る土砂が基地の建設に
沖縄戦の激戦地だった沖縄本島南部の土砂には、アメリカ兵や朝鮮半島出身者らも含む多くの人々の遺骨が眠る。その土砂を沖縄県名護市辺野古の新基地建設に使う計画について、具志堅さんは、持参した土砂を示しながら「完全に収集しきれない細かい遺骨がたくさん含まれている。戦没者の血や肉を吸い込んだ土を、軍事基地をつくるために海へ捨てるのは冒瀆(ぼうとく)であり、国際的な人道問題」と訴えた。
2016年に戦没者の遺骨収集を「国の責務」とする「戦没者遺骨収集推進法」がつくられ、DNA鑑定の対象も拡大。具志堅さんのもとには、韓国の遺族からも鑑定に参加したいとの申し出があったという。「アメリカ兵の遺族には呼びかけていなかった。でも、DNA鑑定に参加する権利はあると思っている」と話す。
◆遺骨収集の取り組みに大きな違い
アメリカ国防総省の遺骨収集専門機関にも「協力を呼びかけたい」という。「民間任せの日本の遺骨収集とまったく違う。ジャングルのフットボール場2つくらいの広さの土を全部ふるいにかけて調べていて感動した。アメリカ側の協力があれば、日本政府も真剣になるんじゃないか」と期待する。
8月末には辺野古の埋め立て工事が本格化する見通しで、具志堅さんは「たとえ基地建設に賛成でも、遺骨が交じる土砂を海に捨てることをやめてほしい」と危機感を募らせる。