◆金利は、為替は、日銀は…
住宅ローンへの影響を指摘するのは、ふくおかフィナンシャルグループの佐々木融氏。日銀は先月31日の政策決定会合で政策金利を0.25%に引き上げる追加利上げを決定した。これを受け、メガバンクが9月に住宅ローンの変動金利の指標となる「短期プライムレート」の引き上げを発表している。
ただ、今後について佐々木氏は「短プラが(実際に)上がる前に株価の下落が始まった。政府が今回の株価の大幅下落を重く見る中で、日銀の利上げも株価下落の一因となったみられており、日銀が住宅ローン金利にも影響する「政策金利を上げづらくなる可能性がある」と指摘。株価下落に伴いやや円高に振れた為替相場も「中長期的に円安傾向に戻りやすくなる」とみる。
◆GPIFは大丈夫?
年金はどうか。公的年金の財源になる積立金は、厚労省の所管、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が金融市場で運用し、株は全体の4分の1を占める。株高で運用収入が積立金が上振れれば、制度の持続可能性や給付水準も上昇する可能性につながる。2023年度の運用収益額は、国内外の株高と円安の影響で過去最大の45兆4153億円だった。