◆旧渋沢邸は江東区→港区→青森→現在の地に
渋沢栄一=渋沢史料館提供
その関係先を巡るまち歩きツアーの目玉は、渋沢とその家族が4代にわたって過ごした「旧渋沢邸」(同区潮見)。大手ゼネコン「清水建設」の2代目当主・清水喜助が設計を手がけ、1878年に深川福住町に建てられた。芝区三田綱町(現在の港区三田)や青森県六戸町に移築された後、同社が「2代目喜助のものづくりの精神が宿る建物を後世に残したい」との思いから買い取り、潮見に3度目の移築を進めてきた。
◆一般公開されていない旧渋沢邸が見られる
ツアー参加者に公開された旧渋沢邸の外観=江東区で
ツアーでは、木造2階建て(延べ床面積約1200平方メートル)の外観を間近で見ることができた。同社のスタッフが「青森からばらして持って来た2万点以上の部材が使われています」と解説。明治の伝統家屋と昭和初期の洋風建築を巧みに調和させた建物に、参加者たちは見入っていた。
家族と訪れた同区の小学5年市橋錦乃丞さん(10)は「すっごく広くて立派でかっこいい」と話した。
現在、一般公開はされておらず、案内役を務めた清水建設の高木健治さんは「問い合わせが毎日何件もありますが、まだ公開日は決まっていません」と話す。
◆各回のツアーが予約開始1時間以内で埋まる
ツアーではこのほか、富岡八幡宮(同区富岡)を起点に、区観光協会の学芸員龍澤潤さんが約3キロを参加者と一緒に歩きながらゆかりの地を解説。渋沢が揮毫(きごう)した日露戦争戦死者の忠魂碑(深川公園内)や、渋沢が倉庫業の必要性を感じて設立した「渋沢倉庫部」(現在の渋沢倉庫)、旧渋沢邸が実際にあった「渋沢栄一宅跡」などを巡った。
6~12月の全10回のツアーはすべて満員。各回30人の定員がいずれも予約開始から1時間以内に埋まったという。区観光協会の千賀美友紀さんは「申し込みができない人も多くいらっしゃったと思いますが、今後も江東区から渋沢の魅力を発信していきたい」と話した。
◇ ◇
◆QRを読み取ればガイドや3D体験も
現地でQRコードを読み取ると、動画でその地のガイドが受けられ、ツアーに参加できなくても自分のペースで「まち歩き」ができる。うち2カ所では当時の街並みを再現した3D体験ができる。
区は2021年、あまり知られていなかった渋沢ゆかりの地について調査研究するプロジェクトチームを立ち上げていた。10カ所は、
▽富岡八幡宮
▽深川公園
▽渋沢栄一宅跡
▽福住稲荷神社
▽旧佐倉藩主堀田邸
▽明治学校
▽静岡藩商法会所東京出張所
▽渋沢商店
▽浅野工場
▽松平定信墓
で、渋沢栄一宅跡と浅野工場は3D体験あり。
▽富岡八幡宮
▽深川公園
▽渋沢栄一宅跡
▽福住稲荷神社
▽旧佐倉藩主堀田邸
▽明治学校
▽静岡藩商法会所東京出張所
▽渋沢商店
▽浅野工場
▽松平定信墓
で、渋沢栄一宅跡と浅野工場は3D体験あり。
◆文・井上真典/写真・七森祐也、井上真典
◆紙面へのご意見、ご要望は「t-hatsu@tokyo-np.co.jp」へメールでお願いします。