岸田内閣を支持できるという人は、先月の調査から4.1ポイント上昇し、31.0%でした。
一方、支持できないという人は、5.1ポイント下落し、66.4%でした。
支持率が3割台に回復したのは去年の10月以来、10か月ぶりです。
次に、先月行われた東京都知事選挙で、候補者とは関係のないポスターが大量に張られるなどの問題について。こうした事態を防ぐため、公職選挙法の改正が必要かどうか聞いたところ、「必要だ」は79%にのぼりました。
木原防衛大臣は1か月分の給与を自主返納すると発表しましたが、一連の不祥事の責任をとって「辞任するべき」と答えた人は44%、「辞任する必要はない」は39%でした。
9月に行われる予定の立憲民主党の代表選について関心があるかどうか聞いたところ、「関心がある」は36%、「関心がない」は64%でした。
9月に予定される自民党総裁選挙で、岸田総理が「交代した方がいい」と答えた人は7割にのぼり、「続投した方がいい」と答えた人を大きく上回りました。自民党支持層に限っても、6割近くが「交代した方がいい」と答えています。
各党の支持率はご覧の通りです。
【政党支持率】
自民 27.1%(3.0↑) 立憲 5.2%(2.2↓)
維新 3.7%(0.6↓) 公明 2.3%(0.3↓)
共産 2.6%(0.5↑) 国民 2.0%(0.4↑)
教育 0%(0.4↓) れいわ 1.4%(2.0↓)
社民 0.4%(0.2↓) 参政 0.6%(0.0→)
その他 0.9%(0.3↑) 支持なし 48.1%(0.3↑)
【調査方法】
8月3日(土)、4日(日)に全国18歳以上の男女2329人〔固定909人、携帯1420人〕に調査を行い、そのうち43.4%にあたる1010人から有効な回答を得ました。その内訳は固定電話500人、携帯510人でした。